毎日幸せを感じるために

幸せをもっともっと感じるために、毎日の気づきを書いていきたいと思います。

お湯を飲む

こんにちは、あんです。
最近、「朝一番のコーヒー」から、「朝一番のお湯」に変えました。


湯冷ましの入ったボトルと、大好きな砥部焼のカップ


長い間、「朝一番にコーヒー」を飲んでいました。ほぼ毎朝書いているモーニングページも、必ずコーヒーを手元に置く。起床し洗顔したら、そのままキッチンへ行ってがりがりとコーヒー豆を挽き始めるのが、心地の良い、大好きな、1日の始まりの習慣でした。


今思い出すと、そもそもこの手動のコーヒーミルを手に入れたきっかけは、1人分のコーヒーを、丁寧に淹れたかったから。電動のミルだと、コーヒー豆をスプーン1杯分だけ挽くのは、あまり現実的ではない。ガーッとまとまった量の豆を挽いておき、その時に必要な分量の粉以外は、保存する形になります。それに比べると、手動のミルなら、少量でも綺麗に挽けるので、毎回挽きたてが楽しめる。コーヒーの味にも、手で挽いた柔らかさがあるような感じもする。


ところが、いつの間にか朝準備するコーヒーの量が増えていました。ポットに一杯。1回に挽く豆の量もスプーン3杯になっていました。たまにとても硬い豆に当たると、ほとんど歯を食いしばりながら挽く感じ。ある時ふと気がついて、特に1日の始まりだし、その時の気分がせっかく落ち着いているのなら落ち着いて、焦っているのなら、なおさら落ち着いて、のんびりとミルを回そう、と自分に言い聞かせたくらい。(その時の記事: コーヒー豆を優しく挽く - 毎日幸せを感じるために )


量的にも、1日にマグカップ5杯ほどのソイオーレを飲んでいたことになります。(私のソイオーレは、コーヒー2に豆乳1の割合です。) この2ヶ月ほどは、午後にもう一度ポットに一杯淹れ、その日に飲み干してしまうこともありました。


そんな時、「白湯を飲んでコーヒーが減りました」という内容のブログ記事を読みました。(どなたのブログかを失念し、大変恐縮です。) 白湯が身体にいいのは知識として知っていましたが、「まさかそんなに都合よくはいかないでしょう、白湯で我慢できるなんて、やはり強い信念がないと」など、かなり懐疑的。


ところが、その数日後、その日2度目にポットにたっぷりとコーヒーを淹れた時に、マグカップに注いでテーブルへ置き、その前に座ってふっと心を落ち着けた時、「このコーヒー飲みたくない」という考えが、ぽんっと出てきた。


この「飲みたくない」という感覚は新鮮でした。それまで、少なくともこの1年程の間に、コーヒーに拒否の気持ちが出ることはなかった。ただ、よく心を覗くと、「実はそう思っていたよね、ついに出たね」と思っている自分もいました。


翌朝はお湯を飲みました。


水道水をさっと沸かしただけのお湯ですが、とても美味しかったのです。その日はずっとお湯を飲み続けました。お湯を飲んでいたら、コーヒーを飲みたいとは思わなかった。それまで無意識に、ほとんど一日中自分の身体に流し込んでいた飲み物は、コーヒーではなくてもよかったんだ、と気がつきました。


そして、同時期に、こちらの記事も目にしました。体には新鮮な水が必要で、コーヒーでは代替できない。



そして、その数日後に、「朝は白湯を飲む」で始まる"習慣にしたい事リスト"を作り、今に至ります。(前回の記事です。)


もうずっと、朝はお湯です。私は沸騰したらすぐにマグに注いでいるので、"白湯"ではなく"お湯"だなあ。白湯は、お湯が沸いたら10分ほど沸騰させるようです。


コーヒーはどうなったか?朝1番にたっぷりコーヒーを準備するのを止めたので、必要に応じて"お茶の時間"を作ることにしました。ちょっと休憩、という時に「では、コーヒーを淹れて、ゆっくり座って、皆さんのブログを読もう」とか。


先日、"トムとママ日記"のトムママさんに、"大切なコーヒーをゆっくり飲む特別な気分"という言葉が入ったコメントを頂きました。読んだ時に、このひとフレーズの中に、私の脳のどこかの引き出しを開けるキーワードが、隠されているような気がしていましたが、ああ今、その引き出しが開いたなあと思う。


私はしばらくの間、あれ程大量のコーヒーを摂取していたにも関わらず、コーヒーを味わって飲む時間を取っていませんでした。今はまた、スプーン一杯の豆をのんびり挽き、ゆっくり丁寧に淹れて、大事に味わって飲んでいます。



今日のリリィ。今日はそれほど寒くないのですが、このダウンのブランケットへ潜り込むのがリリィのお気に入り。フリースで包んだ子ども用サイズの湯たんぽも、一緒に入れてあります。灯りが反射したら緑の目が綺麗だなあ。ういやつ❤️




では皆様、今日も良い1日をお過ごしになりますように。

×

非ログインユーザーとして返信する