毎日幸せを感じるために

幸せをもっともっと感じるために、毎日の気づきを書いていきたいと思います。

自分の声

こんにちは、あんです。


私は、ぐずぐずしたい時はぐずぐずしてて良い、と思うタイプです。今朝ベッドの中でぐずぐずしてて、そうだ、エイブラハムは"ぐずぐずする"ということについても話しているに違いない、と思いつき、寝転んだまま音声を検索。やっぱりありました笑。


Procrastination: ぐずぐず延ばすこと、引き延ばし、先送り、優柔不断


音声タイトルもそのものずばり、ぐずぐずすることについて。そして、その内容もやっぱり思った通りで、"どんどんぐずぐずだらだらしましょう!"でした。リンクはこちら。Procrastination(プロクラスティネーション)の意味さえ知ってれば比較的聴きやすい内容だと思います。


よくある状況として、こんなのがあると思います。


"やる事A"が発生。その時点では着手する事にあまり乗り気ではない。そうしているうちに"やる事B"が発生する。


そんな状況下、やる事Aについて引き延しをしても、結果うまく行く例が二通りあると思います。


その1: 引き延しをして着手しないでいても、なんとかなっている。つまり、その"やる事A"は、そもそもその時点で絶対やらないといけない事ではなかった。


その2: そのままAをやらずに放っていたら、ある日何故か自然に着手する流れになって、無理なくあっという間に片付いてしまう。


そしてそういう時は、"やる事B"は"やる事A"の前にさっさと済ませてしまっていたりするんですよね。


逆にうまく行かない例。


やる事Aに対してあまり乗り気でないにも関わらず、順番だからとやる事Bよりも優先して着手するも、何故かうまく進まず、結局Aが片付かないだけでなく、Bにも着手できない。


私は以前、上記のうまく行かない例、と言うのが多くてしんどい思いをしていました。思い返せば、小学校の夏休み中の過ごし方からそうだったなあ。夏休み前に学校で、休み中のスケジュールを立てますよね。1日1日の過ごし方とか、宿題をどうやって済ませていくかの計画とか。そういう計画を立てるのは大好きだったので、もう素晴らしい計画が立つんですね笑。そして、休み中に乗り気でない事や、予定通りに終わらなかった宿題などをうまくスキップできず、そこでぐずぐず悶々としてしまい、スケジュールが滞って先に進まない。8月31日は悪夢の日でした笑。


大人になってからも、自分の手に負えない仕事などをうまく手放せず、その結果とてもしんどい思いをする事がありました。うまく物事を回せない自分に対して自己評価が下がり、いわゆる負のスパイラルに落ち込んでいく。


いつの頃からか、そういう自分をプッシュする事は止めることにしました。とにかくいつも、今自分は何をしたいかを優先。おかげで、うまく行かない例が発生する事は無くなったと思います。


すご〜くだらけてしまうかと思いきや、案外そうでもない。よーく自分の声を聞いて、自分が休養を求めていたら休養を取る。充分だらだらしたら(充分休養したら)、だらだらを終えるタイミングもわかる気がします。


今朝も、ベッドでごろごろしてましたがさすがにもう起きようかなあと思った頃、横になりすぎで腰も痛くなってきて、そうなるとさっと起きて背筋を伸ばしたくなった。起きればもう頭はコーヒーの事とか今日の予定とかを考えて、さっきまでのだらだらしたかった感覚は全く残っていない。


前によくやってた良くないパターンは、ごろごろしていたいけどもう朝だし、と思って自分を鼓舞して起き上がり、しょうがないのでコーヒーを淹れ朝ごはんを食べ、でもなんだか一日中体が重くて物事がさくさくと進まない、または、結局変な時間に昼寝をしてしまって、体内時計が狂いっぱなし、みたいな感じ。


自分の声を聞く、これが一番だと思います。


昨夜のリリィ。ベッドで待っているリリィの、手と足がものすごく変に絡まっているのを撮りたかったのですが、肝心の手足が暗くてはっきり撮れませんでした。前足二本を前へぐっと伸ばした間から、後ろ足が二本とも出てきてる。リリィちゃんもヨガ?



それでは皆様、今日も自分の一番良い気分になる方向へ向かって、1日お過ごしになりますように。














×

非ログインユーザーとして返信する